精密根管治療・修復治療専門 | 恵比寿ヘンミデンタルオフィス
日付: 2020年9月26日 カテゴリ:講演活動
おはようございます。
本日9月14日月曜日は、院長辺見が東京医科歯科大学の学生実習のインストラクターをするため休診となります。
学生実習インストラクターは今年は3回あります、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
電話は取れますので、緊急のご連絡、ご相談は院長携帯
090-1992-1264
までご連絡ください。
院長 辺見浩一
精密根管治療・修復治療専門 | 恵比寿ヘンミデンタルオフィス
日付: 2020年9月14日 カテゴリ:お知らせ
長かった梅雨が開けて、ようやく夏らしい気候になってきました。
当院は先週で、開業1周年を迎えました。
1年をまず無事に迎えられましたのは、いらっしゃっていただいた患者様を始め、応援していただける周りのすべての人のおかげだと思っています。
コロナによって大きく社会は変わろうとしていますが、当院も最大限の感染対策を絶え間なく続け、安全で精密な歯科治療を、また次の1年も皆様にご提供させていただきます。
当院は、明日8月9日から16日まで夏季休暇に入ります。
急なお痛みがある方、相談がある方は院長携帯かメールアドレスの方にご連絡ください。
辺見携帯:090-1992-1264
辺見メール:kouichi.henmi.gm@gmail.com
精密根管治療・修復治療専門 | 恵比寿ヘンミデンタルオフィス
私達歯科医師は、いつも新しい技術や情報を取り入れ絶え間なくアップデートすることが必要です。
ですから毎日のように講演やセミナーがあちこちで開催され、多くの先生が勉強をし、交流して様々な情報交換をするというのが当たり前の日常でした。
私自身も自分の専門分野でお話をさせて頂く機会も多くなり、皆さんと勉強できることがとても楽しい時間でした。
それが、コロナの影響で今年の2月くらいからパタッと途絶えてしまいました。
私も3,4,5月に予定していた講演やプライベートセミナーはすべてキャンセルとなり、自分としてもなにか物足りないような自粛の毎日を過ごしていました。
ただ、勉強をしたいというやる気に満ち溢れた歯科医師は本当にたくさんいます。
4月くらいから、なんとか勉強の場をつくろうという試みで、オンラインによる講演がどんどん増えてきました。
オンライン講演は、行う方も見る方もある程度の機材や設備が必要になりますが、それさえクリアしてしまうと今までリアル講演とは違う非常に有益なものであると言うことがわかってきました。
今まで講演を聞いたりセミナーに参加するために、前日から泊まりで出かけたりと遠方だと移動だけでも大変です。
それが、オンライン講演では全国各地どこにいても、同じ講演を皆同時に見ることができます。
もちろん、3密を避けるということにおいても非常に有効だと思います。
私もオンライン講演のご依頼を非常に多く頂くようになり、講演活動も徐々にではありますが再開しています。
今日ご紹介するのは、6月に行われた私の専門分野の根管治療の講演です。
「日米歯内療法専門医4人が語る Retreatment 〜難症例へのアプローチ〜」と題し、コロナの影響で勉強の機会が少なくなっている現状を少しでも改善していくために企画されたチャリティー講演です。
企画してくれたのは私が根管治療を学んだ東京医科歯科大学歯髄生物学教室の同期である三鷹市開業の瀧本晃陽先生です。
そして、同医局の先輩である広島の吉岡俊彦先生、アメリカテキサスのエルパソで歯内療法専門医をされている遠藤祐人先生というオンラインならではの演者が揃いました。
また、事前の登録で899人、実際の参加者が600人程と、今までリアル講演では考えられない多くの先生にご参加頂きました。
この人数には本当に驚きましたし、歯科医師が皆、勉強の機会を本当に求めているのだということを感じました。
講演内容は、感染した根の治療「感染根管治療」の中の治りにくい非常に治療が難しい歯を、どのように残していくかを4人の演者がそれぞれの考えをお話しました。
オンライン講演は、誰もいないクリニックで画面に向かって黙々と話していくため、ペースがつかみにくく非常に難しいのですが、徐々に慣れてきました。
以下のページにも講演内容が紹介されています。
https://www.ishiyaku.co.jp/dentweb/news/article.aspx?AID=4448
講演後の楽しい懇親会はできませんが、オンライン講演はこれからも増えていくものと思います。
自分もまた勉強のモチベーションを高め、更にアップデートしていきたいと思います。
精密根管治療・修復治療専門 | 恵比寿ヘンミデンタルオフィス
日付: 2020年7月12日 カテゴリ:講演活動, 院長ブログ
院長辺見です
久しぶりの講演活動報告ブログです。
少しづつアウトプットの機会も増えてきました。
今回のブログでは先月発売された歯科の月刊誌「クインテッセンス」6月号で執筆した記事をご紹介致します。
この企画は、記事内のリンクにスマホをかざすだけで動画を見ることができ、
細かく治療の手技や考え方をわかりやすく学ぶことのできる今までにない新しい記事で
非常に面白い企画だと思います。
今回の執筆では、歯と歯の間にある虫歯を、ダイレクトボンディング(樹脂をその場で詰める方法)で治す方法についてのレクチャーを動画で行いました。
ダイレクトボンディングについて知りたい方はこちらをご覧ください。
https://www.henmi-dental.com/treatment/repairtreatment.html
ダイレクトボンディングは、セラミック治療と比較されることが多く、どちらが持つのかという議論がよくされるのですが、私は比較して選択するのではなく、どちらも全く別の治療であると考えています。
ダイレクトボンディングは、小さい虫歯を最小限に削って詰めることができますが、大きく覆って噛み合わせを負担するには弱い材料です。
セラミックは、型取りをするために小さく治すことは難しく、ある程度大きく歯を失った部分を覆い、噛み合わせをしっかり負担する材料として非常に信頼がある強固な材料です。
この様に、どちらの治療も適材適所で考え、今問題のある歯に対して最も適切な治療を選択することが大事だと思います。
ご自身の歯にどのような治療が必要かを知っていただくことは、私は非常に重要なことだと考えています。
そのための説明には十分なお時間を取らせていただいております。
わからないことは治療前にどんなことでもご質問ください。
精密根管治療・修復治療専門 | 恵比寿ヘンミデンタルオフィス
日付: 2020年6月28日 カテゴリ:執筆活動, 院長ブログ
皆様こんにちは、院長辺見です。
東京都内も自粛解除されて一ヶ月程度過ぎました。
現在でも、歯科医院からのクラスター報告は全く無く、患者様、歯科医療従事者双方に問題なく治療が行えていることが、我々歯科医師も確信を持ってわかってきております。
これには、患者様皆様の様々な場面でのご協力があってのことです。
当日問診票、検温、術前うがいなどのご協力に感謝致します。
また、当院としてもこの結果を踏まえて、現在まで行ってきた感染対策に間違いがないことを確信しており、感染対策レベルを全く落とすこと無く持続していくことが最大の課題だと考え実施していく所存です。
自粛解除に伴い、多くの患者様にご来院いただいている状況の中で4.5月の縮小診療のご予約が6.7月に持ち越されていること、更に感染対策を持続するための余裕を持った診療時間の確保などのため現在非常に予約が取りづらい状況となっております。
現在は初診のご予約が1ヶ月ほどお待ち頂く状況となっております。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
精密根管治療・修復治療専門 | 恵比寿ヘンミデンタルオフィス
日付: 2020年6月28日 カテゴリ:お知らせ, 院長ブログ
精密根管治療・歯髄保存・修復治療 専門
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2-2-8寿豊ビル4F
精密根管治療・歯髄保存・修復治療
恵比寿ヘンミデンタルオフィスへのご予約はお電話にて
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00-13:00 | ● | ※ | ● | ● | ● | ※ |
14:30-18:30 | ● | ● | ● | ● |
休診日:日曜日/祝日/隔週火曜・土曜
※:隔週で火曜日と土曜日を交互にお休みをいただく週休2日となっております。